
こんにちは!今回はPS4版「機動戦士ガンダム マキシブーストオン」のガンダム バルバトス ルプス レクスの機体対策について話していくよ!射撃CSを軸とした立ち回りが強力で攻守共に優秀な機体だよ。レイダーガンダムでできる立ち回りを解説してくよ!
階級はシャッフル、チーム固定、共に【大元帥 ☆1】となっています。どちらもレイダーガンダムのみを使用して達成しています。CPは現在2位となっています。
- ガンダム バルバトス ルプス レクスの注意武装について
- レイダーガンダムで立ち回る方法や意識の持ち方について
この記事はレイダーガンダムの基礎や応用が生かせる状態になってから読まれることをオススメします。
ガンダム バルバトス ルプス レクス(レクス)とは

近 ~ 中距離を得意とし、移動性能が高い為、片追いとなる形をつくることが容易にできてしまう機体です。
特にテールブレードを使った攻撃をしつつ落下移行する為、非常に強力な行動となっています。その他にも強力な武装が備わっているので、武装の特徴について確認しておくと良いと思います。
- 耐久値:650
- BD速度:3000コスト並レベル
- 兵装:実弾兵器持ち
- (単発よろけ、単発ダウン、ファンネル類)
- アシストあり
- 特殊移動あり
- テクニックなど:
- 降りテクあり(射撃CS)
- 換装あり(時限)
- メイン射撃:腕部200mm砲
- サブ射撃:レールガン
- 特殊射撃:ガンダム・グシオンリベイクフルシティ 呼出
- 特殊格闘:特殊移動
- 射撃CS:テイルブレード【射出】
- 格闘CS:テイルブレード【展開】
- 格闘:超大型メイスによる格闘など
更に詳しいガンダムバルバトス ルプス レクスの情報はこちらへ!
レクスの基本的な立ち回りと武装

レクスは高性能な武装が複数あり、それらを織り交ぜながら立ち回ってきます。
射撃や格闘などは押しつられる武装がないので、攻め込む性能として低い。堅実な立ち回りを徹底することができれば勝機は見えてくるはず。
要注意武装
特に注意しなければならない武装を紹介&対策していきます。
それぞれの対策をしないと近くことさえままならないことも…
射撃CS:テイルブレード【射出】

レクスの射撃CSはテールブレードを放ち、ロックオンしている相手に向かって攻撃します。レクスの向きによってテールブレードの発生速度が変化する為、向きには要注意しましょう。
- レクスとは別の方向から攻撃を仕掛けてくる
- ヒット後はスタンとなり追撃が可能
- 技発動時は慣性を受けつつ、モーション無しで下降する
かなり高性能な武装で、攻撃しつつ着地が可能です。
また、着地のタイミングを惑わせることもできるので射撃の差し込みがかなり難しくなります。

画像のような距離でもテールブレードが伸びてきます。中距離でも注意すること。
- テールブレードは射撃属性なので後格闘で防御が可能
- 常にテールブレードは使ってくることを念頭に入れて立ち回ること
- ダウンを奪うことでテールブレードを引っ込めさせることが出来る
レイダーガンダムのサブ射撃や特殊射撃を使ってダウンさせましょう - 甘い角度の旋回や慣性移動では避けられない可能性が高いので、距離を大きく取るように移動すること
(ステップでの誘導切りはタイミングが大事です。引き寄せすぎると避けられません)
サブ射撃:レールガン

入力方法で性能が変化する武装です。テールブレードやアシストからの追撃、着地取りなどの差込も可能な万能武装です。
- 入力方法によってダメージやダウン値、慣性にのる、のらないなどの性能が変化
- 上下の誘導は強い
- 発射までの硬直がある
着地取りか追撃で使用されることが多く、わかりやすい着地は厳禁です。
- 安易な着地はしないように、ふわふわステップや着地ずらしを徹底すること
- 軸が合ってしまうと慣性移動でも避けづらい為、構えが見えたらシールド防御も有効
特殊射撃:ガンダム・グシオンリベイクフルシティ 呼出

入力により攻撃方法が変化します。全2種類があり、「射撃」と「突撃」があります。
「突撃」は判定と誘導が強いのでしっかりとステップなどで誘導を切りましょう。
- 入力方法により攻撃が変化します。
- ミサイルを4発射撃する
- 巨大なハサミで突撃する
- リロードは1発:6秒
- 突撃攻撃は打ち上げダウンになるので追撃が可能
レクスの中でも弾幕の一つとして使える武装で迎撃能力が高い為、安易な格闘や攻め込みに刺さりやすいです。
突撃アシストはレイダーガンダムの後格闘で防ぐことが可能です。
- 射撃の誘導は弱く、慣性移動で避けられる
- 突撃攻撃の誘導は強い為、ステップなどで早めに誘導を切ること
- リロード時間は短い為、アシストは常に出てくることを想定して立ち回ること
- 全ての攻撃を後格闘で防御可能
特殊格闘:前格闘派生

判定が強く、ヒット後はそのままコンボへ繋がり大ダメージとなります。特殊格闘の特殊移動による不意打ちに注意が必要です。
- 特殊格闘の移動技から格闘をする為、不意打ちに特化している
- 判定は強く、ヒット後はコンボへ繋がる
- ダウン属性は砂埃ダウン
後格闘や特殊格闘での迎撃はNGとなります。悪くて潰され、良くても相打ちとなります。
- 後格闘や特殊格闘での迎撃はしない
- 不意を突かれてしまった場合はシールド防御が安定
- 射撃による迎撃が有効(メイン、サブ射撃、特殊射撃)
連携や立ち回りの対処方法

レクスは差込や迎撃能力、不意打ちも可能な点が強み。距離によって各種武装に対応していく事が被弾率を下げるためには必要不可欠です。攻め込ませるように仕向けることも有効な戦い方となります。
- 後格闘 → BD格闘 → 射撃CS
攻撃しつつ距離を取れる、テールブレードにひっかかると追撃が確定してしまう
- 近距離ではMS形態で戦うこと
射撃CSや特殊格闘射撃派生など、MA形態では避けられない武装がある - 中距離ではサブ射撃、アシストを警戒して被弾率を下げること
常に着地ずらしやシールド防御を心がけること - 逃げられた場合は基本的に追いかけないこと
止むを得ない場合でも、レクスに対して正面への移動はしないこと - 攻撃タイミングは着地狙いか迎撃が主なダメージソース
強力な行動と対策方法

レクスの強行動リストを一覧化すると、
- 距離を取りつつ攻撃できる
- 近 ~ 中距離での着地取りが強い
- 着地の方向を変えられる
- 中距離からの奇襲攻撃が強い
距離をとりつつ攻撃が可能で、ダウンを奪いえるのが強力です。
- 距離を取られる場合
- 無理な攻め込みは厳禁、徐々に距離を詰めることを意識しましょう
- 近 ~ 中距離での立ち回り
- レクスのサブ射撃は刺さりやすい為、着地ずらしを忘れずに!
- ブーストを使いすぎるとアシストやテールブレードに刺さります
オーバーヒートはしないように心掛けること!
- 着地を狙えない場合
- どの距離でも常に着地を誤魔化してくることを念頭に入れておくこと
- 中距離ではヒットさせるのは難しいので、近距離での着地取りを狙うこと
- 中距離からの奇襲攻撃に対応する
- いつ攻め込まれても大丈夫なようにBDゲージに余裕のある立ち回りを意識すること
- 迎撃用の弾の管理も怠らないこと
(メイン射撃は早めのリロードをする、サブ射撃は1発保有しておくなど) - レクスの射撃は全て実弾武装なので打ち負けることはありません。牽制攻撃は非常に大事です。

- 攻め込んできたタイミングは迎撃可能なタイミング
レクスは射撃での攻撃を軸に攻め込むことが多いので、射撃を無効化する対策が有効
(レイダーガンダムの後格闘で迎撃も有効) - 近距離での着地を狙う
降りテクで着地をずらしても、近距離であれば差し込むことが出来る可能性が高い - 動きが止まる武装に射撃を差し込む
レクスのアシストやサブ射撃は動きが止まる為、レイダーガンダムの射撃でも刺さりやすい。レクスは上空を取りやすい為、レイダーの特殊射撃を差し込んだ場合のリターンは大きい。
ガンダムバルバトス ルプス レクス 参考動画
ガンダム バルバトス ルプス レクス まとめ

今回はガンダム バルバトス ルプス レクスについての対策をまとめてみました。全武装についてまとめていくことも考えましたが、大切な要素だけをまとめた方が見やすくなるので、特に注意するものを挙げました。
移動性能は3000コストの中でも随一の相手なので、レイダーガンダムでは追いかけるのはかなり厳しいと思います。基本的に追いかけず、攻撃を仕掛けてきたタイミングに迎撃することがとても大切です。
着地狙いも無理に狙わないように、守りを固める立ち回りを心がけることで被弾率を抑えることができるはずです。
それでは!
コメント